こんばんわ。HAPPY道場さちこばです。
明日は名古屋に行く予定…日付かわったからもう今日ですね…。はやくねないと…。
名古屋で参加するイベント、得たものをみなさんにシェアできるといいな~と楽しみにしています 🙂
ではでは今日の記事☆
「絶対になくしたい30の口癖」をなくす提案 最終回です☆
No.23~26 ダメ予測系口癖 ダメを予測しちゃダメ。ゼッタイ。(続き)
23.「もう死にたい」
言わないにこしたことはないのですが…こんな気分の時は…
もういっそのこと、こう言っちゃおう。
「もういつ死んでもいい」
なぜでしょう。「もう死にたい」と同じような意味なのに、
不思議に満足感や達成感を感じます。
「もういつ死んでもいい」
感無量な感じで言ってみたいものです。
24.「病んでる」
若い子がよく使う言葉。
わたしの世代だと「ネクラ」みたいな遣い方でしょうか。
言う方も言われた方も、あまりいい気持ちがしません。
言い換えワードは、「違う世界にいる」というのはどうでしょう。
使用例:
「最近なんか病んでる気がする…」
↓
「最近なんか違う世界にいる気がする…」
「あの子病んでるよね?」
↓
「あの子違う世界にいるよね?」
うん。間違ってない。
みんな違う世界観の中で生きているのです。
25.「食べたら太る」
「食べたら太る」って思ってたら、ちゃんとその通りに、食べたら太ります。
「こんくらい大丈夫ダイジョブ☆食べても太んないって(・ω・)b」と言ってても、内心ヤバイと思ってたら、ちゃんとその通りに、やっぱり太ります。
じゃあどうしたらいいの~?(;O;)
ハイ注目。
↓
すごく食べても太らない時と、
そんなに食べてないのに太る時がありませんか?
心構えとしては、そこのところです。
「食べたら太る時もあるし、太らない時もある」
太るか太らないかは、気持ち次第なのです。
「何食べても太らない」と思ってる時は、
ほんとに太らないです。
26.「バカにして」
これ、わたしの祖母の口癖でした。
わたしはこれを聞くのがすごく嫌だった。
ぜんぜんバカになんてしてないのに…(/_;)
「自分がバカにされてる」という思いが強いばっかりに、
相手の気持ちを無視してるんですよね。
だったらいっそ「バカにしてる?」って聞いてくれるほうがよかったな。
「バカにして」
「バカになんかしてないよ」
→返事を聞いてもらえてない感じ。
「バカにしてる?」
「バカになんかしてないよ」
「そっか」
→お互いの気持を確認できた感じ。
ぜんぜん違うと思うな。(´・ω・`)
No.27~29 鏡を見てこうつぶやくの、やめませんか?
27.「ブスだなあ」
だめよ~だめだめ(古っ…ていうほど古くないのに古い感じがするのは何故)。
自分のことブスなんて言っちゃダメだめ~!!
ほら。よくやるでしょ。
「(ブスかもしんないけど)この角度はちょっと可愛いかな…」
って思いながら鏡を見ること。
だから、鏡を見て、その時はたまたま(ブスだなー)って思うことがあっても、「ブスだなぁ」とは言わないで、
「今日もほっぺがかわいいな」とか
「ところどころイケてる」って、
パーツを見て褒めていきましょう(・ω・)b
28.「デブだなあ」
デブって言ったらデブになっちゃう法則が働くとやばいので、これも言わないように☆
鏡を見て、(デブだなー)って感じたら、
「メンテナンスの時期が来たなあ」とつぶやいてみましょう。
メンテナンス後の自分をイメージすることも忘れずに~(#^^#)
29.「老けたなあ」
「老ける」に、いい印象ないですよね。
やめましょうやめましょう。
おすすめ言い換えワードは
「なんか今日は」を最初につけて言う。
そうすると、「なんか今日は老けた」というのは言葉としておかしいので、必然的に、
「なんか今日は顔が疲れてるぞ?」とか
「なんか今日は体が疲れてるな?」とかの言い方になり、
「老けた」を遣わなくて済むし、“これは一時的な仮の状態である”と思えてきます。
No.30 褒められてついこう言ってませんか?
30.「ぜんぜんそんなことないよ~」
「◯◯さんて、キレイですよね」「そんなことないよ~」
「◯◯さんて、すごい人間できてますよね」「そんなことないよ~」
「◯◯さんて、頭いいですよね」「そんなことないよ~」
褒められて拒否するひとが、いかに多いことか(;´Д`)
この言葉を自然に使っちゃてる人は、気づいたほうがいい。
これ、自分の美点を否定するだけじゃなく、
相手の価値観も否定してるってこと。
言い換えワードは「ありがとう」
前回の記事にも書いた最強ワード「ありがとう」です。
「ほんと? ありがとう」
「そうなの? 嬉しいな」
あと、意外に相手が喜ぶ返事が、
「そんなこと初めて言われた。ありがとう」
です。
もしほんとに初めて言われたのなら、ぜひ使ってみてくださいね。
なんたってどこも嘘じゃないし。
「嬉しい」って言葉は、言われた相手のほうが嬉しい
「嬉しい」って言われると、言った本人よりも、なぜか言われた相手のほうが嬉しいと感じます。
だったら、嬉しさ2倍でますますハッピーになれる?(*゜▽゜*)
「嬉しい」はどんどん使いたい言葉。
「嬉しい」と「ありがとう」は、口癖になるくらい遣っていきたいですね。
以上。絶対になくしたい30の口癖・改善編でした!
いかがでしたか?
言葉を意識するきっかけになったら幸いです。
逆転本
おすすめです☆
- * - * - * - * - * - *
言葉に現れる潜在意識の動きを探りたいかたは、
★アートセラピー体験会
★ブロック解除体験会 においでください (‘▽’*)/